大山西小学校 日誌
部会授業研究会
今週は、3クラスの部会授業研究会がありました。今年度も国語を研究教科とし、研究主題「自分の考えを持ち,伝え合い深め合える児童の育成」~国語科「読むこと」領域を通した精査・解釈・考えの形成の工夫~を設定して全クラスで授業に取り組んでいます。
10月29日(火)
1年2組 国語 単元名 ふねのせつめいをよもう「いろいろなふね」
10月30日(水)
6年1組 国語 単元名 プラスチックごみの問題について考えよう「『永遠のごみ』プラスチック」
10月31日(木)
4年1組 国語 単元名 和室と洋室のよさをしょうかいしよう「くらしの中の和と洋」
読み聞かせ
休憩時間に、ALT(外国語指導助手)ワン先生と図書員会の子どもたちによる英語による読み聞かせがありました。今日は「人魚姫」の読み聞かせでした。英語の読み聞かせで子どもたちは、興味深くお話を聞いていました。
10月25日
1年生 秋みつけ
1年生は、生活科の学習で大山青年の家に秋みつけに行きました。オリエンテーリングでは、赤や黄色の落ち葉やどんぐりなどたくさんの秋を見つけることができました。午後からは、どんぐりで駒を作るなど楽しく活動しました。
10月25日
5年生出前授業
今日は、5年生が家庭科の学習で気高電気の方と発明協会の方が来校し、炊飯の学習をしていただきました。
授業ではおいしいご飯が炊ける炊飯器の仕組みについて学びました。おいしいご飯を炊くには火加減が重要で、温度と圧力の関係について説明を聞きました。その後、側面を透明にした実験用炊飯器を使って、100度前後の内釜の圧力を急激に上げ下げすると言う実験を観察しました。クラスごとにおいしい米を炊いていただき、授業中にとてもよいにおいを漂わせていました。いよいよ炊きたてのご飯を食べる時間になると、子どもたちから「おいしい!」との声があちこちで聞かれ、おかわりの希望者が列をなし、すべて完食となるほどでした。
学習発表会・緊急時の引き渡し訓練
10月19日(土)、学習発表会が行われました。1年「ことば王国のわがまま王様」、2年「ニャーゴ」、3年「大すき! わたしたちのふるさと 大山」、4年「SDGs西小子ども会議 ~自分たちにできること~」、5年「大山カラス天狗伝説」「Peter Pan」、6年「いろどり ~今、伝えたい この思い~」を発表しました。音楽科、総合的な学習、国語科など、様々な教科で学習したことをもとに各学年とも工夫を凝らした発表でした。また、子どもたちは、「見る人に感動を与えるよう」「見る人に楽しんでもらいたい」等の目標を持ち、それぞれの学年がこれまで練習を重ね、良い発表を届けようと努力してきました。学習発表会で学んだことをこれからの学校生活に活かしてほしいと願っています。
午後からの緊急時の引き渡し訓練では、大きなトラブルもなく素早くお子様の引き渡しができました。
1年「ことば王国のわがまま王様」
2年「ニャーゴ」
3年「大すき! わたしたちのふるさと 大山」
4年「SDGs西小子ども会議 ~自分たちにできること~」
5年「大山カラス天狗伝説」「Peter Pan」
6年「いろどり ~今、伝えたい この思い~」
緊急時の引き渡し訓練
学習発表会練習
各学年が、学習発表会でお客さんにわかりやすく、気持ちが伝わるよう練習に一生懸命取り組んでいます。明日は、総練習があります。
3年生
2年生
1年生
4年生
新しい投稿
前の投稿
ホーム
このブログを検索
(タイトルなし)
6月26日 6年生 修学旅行⑤ 宮島も、干潮で大鳥居のところまで行くことができました。 本当に、よかったです。 カニと戯れる子どもたちの姿が見られました。 家族や自分へのお土産も、いろいろと考えながら、たくさん買うことができたようです。 時間や公共のルールを守り、楽しい思い出がた...
(タイトルなし)
6月23日 6年生 修学旅行④ フィールドワークパート2
(タイトルなし)
6月26日 6年生 修学旅行① 昨日の夜の天気からは想像できないくらい晴れました。 6年生は、元気に出発しました。 しっかりと、学びを深めてほしいです。
ブログ アーカイブ
10月 2025
(3)
9月 2025
(9)
8月 2025
(2)
7月 2025
(2)
6月 2025
(19)
5月 2025
(15)
4月 2025
(12)
3月 2025
(2)
2月 2025
(4)
1月 2025
(9)
12月 2024
(5)
11月 2024
(18)
10月 2024
(6)
9月 2024
(5)
8月 2024
(1)
7月 2024
(2)
6月 2024
(11)
5月 2024
(7)
4月 2024
(8)
3月 2024
(10)
2月 2024
(7)
1月 2024
(12)
12月 2023
(12)
11月 2023
(20)
10月 2023
(14)
9月 2023
(11)
8月 2023
(4)
7月 2023
(9)
6月 2023
(19)
5月 2023
(18)
4月 2023
(10)
3月 2023
(15)
2月 2023
(14)
1月 2023
(7)
12月 2022
(2)
11月 2022
(17)
10月 2022
(18)
9月 2022
(20)
8月 2022
(1)
ラベル
6年生
6年生 4ねんせい
今日の一日
不正行為を報告