12月22日 終業式

今日の一日

2学期終業式

 校長先生から、「規則正しい生活」「お手伝い」「思いやり」についてお話しがありました。

先日、行われた校内百人一首大会、あじさい作文と詩、読破賞、自学コンクールの表彰がありました。


 子どもたちが、自分の目標に向けて努力した2学期でした。校内マラソン大会では、子どもたちが目標を持って練習し、最後までやり遂げる姿をたくさん見せてくれました。また、学習発表会では各学年が見る人に伝わるように工夫した発表内容ばかりでした。

 3学期も大山西小学校の子どもが、しっかりつながり合い、目標を持って最後までやり遂げてほしいと思います。そして、3学期に力がさらに発揮できるよう、冬休みを有意義に過ごし、3学期始業式に元気に会えることを願っています。

 







12月21日

今日の一日

給食最終日

 今日は、学期の給食最終日でした。給食センターの方には、いつもおいしくて栄養のある給食の準備をしていただきありがとうございます。子供たちは、感謝して給食を食べました。

 いよいよ明日、2学期終業式です。


1年生 国語


2年生 図工

3年生 算数

4年生 国語




6年生 学級活動

12月20日

今日の一日

 寒くなってきましたが、子供達は、寒さに負けず元気で頑張っています。

1年生 書写





2年生 算数

3年生 外国語活動


12月19日

今日の一日

読み聞かせ2.5年

 今日は、2,5年生が読み聞かせボランティアの方にお話をしていただきました。子どもたちは、お話の世界に浸っていました。




スキルタイム

 全国で朝の15分間を使って、計算、漢字や言葉の学習プリントに取り組み、基礎学力をつけています。



1年生 算数





3年生 書写





4年生 国語


5年生 書写




6年生 外国語




12月18日

今日の一日

子ども会
 今日は、子ども会ありました。①時間を守って集まる②安全に登校できたか③挨拶など、2学期の登校の様子について振り返りをしました。また、振り返りをもとに3学期の登校の目標を話し合いました。また、それぞれの子ども会の担当の先生から冬休みのくらしについて明日から子ども会ごとで決めた目標を意識して登校してほしいと思います。


1年生 算数

2年生 算数



3年生 算数

4年生 国語



5年生 国語


6年生 算数


12月15日

今日の一日

 今日は、学期末懇談2日目です。お忙しい中、保護者の皆様には、ご来校ありがとうございます。

挨拶運動

 子ども達の挨拶がよくなっています。元気よく進んで挨拶したり、立ち止まって挨拶したりする子ども達が増えています。
委員会で挨拶運動をがんばっています。


1年生 国語


3年生 算数

4年生 国語



5年生 算数

6年生 国語


12月14日

今日の一日

 今日は、学期末懇談でした。お忙しい中、保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
 学期末で学習のまとめを各学年で行っています。

自学コンクール

 2学期自学ノートコンクール審査会を行いました。めあて、日付、振り返り、内容などを視点に審査しました。子どもたちのがんばりや工夫が見られるノートがあり、1学期に比べてレベルアップした学年や児童が見られました。学習で苦手な所やさらに得意にしていきたい学習内容を自学でめあてを決めて取り組んでいます。今後、参考になるノートは、玄関近くの掲示コーナーに掲示する予定です。


1年生 算数



2年生 学級活動


3年生 理科



4年生 書写




5年生 外国語



6年生 図工






このブログを検索

ブログ アーカイブ