大山西小学校 日誌
11月28日
今日の一日
3年生校外学習(大山消防署)
今日は、3年生が社会の学習で大山消防署に校外学習に行きました。火事から命を守るために消防署の方の工夫や努力について質問や見学をしました。消防車や消防服、仕事や訓練の内容についてわかりやすく解説していただきました。また、連絡を受けてから素早く出動することも教えてもらいました。
1年生 国語 いろいろなふね
生活科 おもちゃまつり
2年生 算数 三角形と四角形
4年生 国語 テスト
5年生 算数 分数のわり算
6年生 社会 明治の国づくりを進めた人々
11月25日
今日の一日
4組部会授業研究会
5年生国語「和の文化について調べよう」についてパンフレット作り、6年生「町の幸福論」についてプレゼン作りを行いました。そして、
作ったパンフレットやプレゼンテーションのぶん家族に紹介するために詳しく書き、事実と感
想、意見とを区別して書くなど、自分の考えが伝わるように推敲しました。
11月22日
今日の一日
6年生 総合的な学習 人権学習
今日は、6年生が校外学習に行き、人権学習を深めました。話をしっかりと聞き、質問するなど意欲的に学習しました。
1年生 体育 ボールあそび
2年生 算数 三角形と四角形
3年生 総合的な学習
5年生 社会 輸送と貿易
6年生 算数 速さ
国語 町の幸福論
11月21日
今日の一日
1年生 1年1組全体研究会
今日は、1年1組で国語「いろいろなふね」の全体授業研究会がありました。この学習は、教科書に出てくる客席、フェリー、漁船、消防船の「役目」「つくり」「できること」を文書の中から見つけてワークシートに書いてまとめていきます。事柄の順序に気をつけて、大事な言葉を見つけ出して大体の内容を読み取り、まとまり毎に書いてまとめます。
学習の最後に図書館の本を使って自分が調べたい乗り物を使って「役目」「つくり」「できること」を文書の中から見つけて書いてまとめて乗り物図鑑を作ります。子どもたちは、集中し意欲的に学習に取り組みました。
2年生 音楽
3年生 書写
百人一首
4年生 算数
6年生 外国語 オンライン英会話
11月18日
今日の一日
県教育委員会計画訪問
今日は、県教育委員会の方が来校され、子どもたちの学習の様子を参観されました。国語や算数、等の学習で子どもたちが話をしっかりと聞き、考えて発表する姿や積極的に学習する姿を褒めていただきました。
1年生 算数 ひき算
2年生 算数 三角形と四角形
3年生 算数 式と計算
4年生 国語 ごんぎつね
5年生 国語 和語 漢語 外来語
算数 単位量あたり
6年生 外国語
国語 町の幸福論
3組 国語 漢字練習、百人一首、言葉の学習
4組 算数
新しい投稿
前の投稿
ホーム
このブログを検索
(タイトルなし)
6月26日 6年生 修学旅行⑤ 宮島も、干潮で大鳥居のところまで行くことができました。 本当に、よかったです。 カニと戯れる子どもたちの姿が見られました。 家族や自分へのお土産も、いろいろと考えながら、たくさん買うことができたようです。 時間や公共のルールを守り、楽しい思い出がた...
(タイトルなし)
6月23日 6年生 修学旅行④ フィールドワークパート2
(タイトルなし)
6月26日 6年生 修学旅行① 昨日の夜の天気からは想像できないくらい晴れました。 6年生は、元気に出発しました。 しっかりと、学びを深めてほしいです。
ブログ アーカイブ
10月 2025
(3)
9月 2025
(9)
8月 2025
(2)
7月 2025
(2)
6月 2025
(19)
5月 2025
(15)
4月 2025
(12)
3月 2025
(2)
2月 2025
(4)
1月 2025
(9)
12月 2024
(5)
11月 2024
(18)
10月 2024
(6)
9月 2024
(5)
8月 2024
(1)
7月 2024
(2)
6月 2024
(11)
5月 2024
(7)
4月 2024
(8)
3月 2024
(10)
2月 2024
(7)
1月 2024
(12)
12月 2023
(12)
11月 2023
(20)
10月 2023
(14)
9月 2023
(11)
8月 2023
(4)
7月 2023
(9)
6月 2023
(19)
5月 2023
(18)
4月 2023
(10)
3月 2023
(15)
2月 2023
(14)
1月 2023
(7)
12月 2022
(2)
11月 2022
(17)
10月 2022
(18)
9月 2022
(20)
8月 2022
(1)
ラベル
6年生
6年生 4ねんせい
今日の一日
不正行為を報告