11月22日

今日の一日

人権教育参観日

 11月22日(水)、人権教育参観日を行いました。お忙しい中、約100名の保護者の皆様にご参観いただきました。各学年で道徳や学活、総合的な学習をとおして、人を大切にするために「相手のことを考えて行動すること」「思いやりの気持ち」「自分や友達のよさ」「よりよいコミュニケーション」等をテーマに学習を行いました。子どもたちが、この日に学習したことを日々の生活に活かして、実践してほしいと思います。
 本日の学習だけでなく学校では、生活アンケートから学校生活で困っていることや辛いこと等について取り上げ、相手のことを思い考えた発言や行動ができるようにし、安心して過ごせるように各学級で話合いを重ねています。子どもたちが笑顔で安心して過ごせるように学校と家庭が連携し協力して取り組むことが大切であると考えています。
 また、参観後、PTA人権教育部主催の人権後援会もありました。

1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」



2年生 学活「よいところみつけをしよう」



3年生 道徳「みんながくらしやすい町」「なおとからのしつもん」





4年生 学活「うまく伝わったかな?」



5年生 総合「きゃらぼく保育園との交流のじゅんびをしよう」


6年生 学活「よりよい関係のために」



3組  生活単元学習「ありがとうの気持ちを伝えよう」


5組  自立活動「友だちとなかよくなろう」


PTA 人権講演会



このブログを検索

ブログ アーカイブ