6年生は、2日間の修学旅行を終え、元気に帰ってきました。
修学旅行1日目の平和学習を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを感じていました。また、語り部の方の話をで聞き、メモを一生懸命とる姿や学習の振り返りから伝わりました。さすが6年生です。
みんなが気持ち良く過ごすために「少しの我慢、協力」を意識して時間を守ったり、声を掛け合い班活動をしたりするなどの姿が見られました。修学旅行で学び感じたことを明日からの学校生活に繋げてほしいと思います。
今日は6年生の修学旅行1日目です。6年生は、全員元気よく大山西小学校を出発し、広島に向かいました。
平和公園に到着すると、まず語り部さんの話を聞きました。その後、お昼を食べ原爆資料館を見学しました。天気が良くなってきたので、平和公園をグループ毎にフィールドワーク(調べ学習)を行いました。
次にバスとフェリーを使って宮島に行き、厳島神社を見学しました。
そして、お楽しみのお土産を買う時間です。子どもたちは、どんなお土産にしようかと考えながら買い物をしていました。また、子どもたちは、フェリーからの瀬戸内海の美しい夕焼けや景色を見て感動していました。
その後、旅館に到着し、美味しい夕食を食べました。全員元気です。
この後お風呂に入り今日のまとめの分間スピーチを行います。また明日修学旅行のホームページに掲載したいと思います。