3月24日

修了式

 今日は、1年間のまとめの修了式がありました。全校で体育館に集まっての式は約2年ぶりとなります。




 校長先生からは、2つお話がありました。
①自分と周りの人を大切にしてほしい
②目標を持って努力をし続けてほしい

 その後、1年生から5年生までがんばったことの発表がありました。6年生を送る会、運動会、学習発表会などの学校行事や漢字や計算などの学習でがんばったこについて発表がありました。大きな声で堂々とした発表はさすがでしたね。
 今年度も子ども達は、新型コロナウイルス感染症対策で学校行事などが制限される中、目標を持って学習や学校行事に取り組み、最後までやり遂げてくれました。
 来年度も、さらに良い学校にしていけるよう子ども達とがんばっていきます。

離任式

 お世話になった先生方とお別れの式がありました。子どもたちは、離任される先生方のお話を聞きながら、これまでのことを思い出し、とても寂しそうでした。最後に全校で感謝の気持ちを込めてアーチを作り見送りをしました。






3月22日

芝刈り機

 グラウンド工事にゴールが見えてきました。グラウンドの芝張りもグラウンド面積の1/4ほどになりました。
 今日は、グラウンドの芝刈り機3台が納品されました。
新年度、緑豊かなグラウンドで力いっぱい体を動かせます。








3月20日

十歳の集い

 今日は、4年生の十歳の集いがありました。
総合的な学習の時間の中で、学習を行なってきました。そして、これまでお世話になった家族や友だち、先生に感謝の気持ちを込めて式をしました。
①自分の家族に成長した姿を見てもらい、感謝の思いを言葉や態度で伝えること
②集中して人の話や発表を聞く姿を見てもらうこと
この2点を目標に取り組んできました。
 保護者の方にたくさん来ていただき、子ども達一人ひとりが夢やがんばり、感謝の気持ちなど十歳の誓いを発表しました。



 ご家庭での様々な言葉かけがしっかりと子どもたちに届いていると感じ、心が温かくなりました。これからも学校と家庭で連携しながら、大山西小の子ども達を見守り、共に育てていきたいと思います。

3月17日

卒業式

 本日、卒業生、保護者、5年生、職員、教育委員会関係者のみの卒業式を行いました。卒業生はとても立派な態度で卒業式に臨みました。これまでの練習の成果を発揮して、堂々とした所作、思いの込もった呼びかけなど感動の卒業式でした。式からの退場の際、また見送りの際には、在校生が心を込めて製作した似顔絵や贈る言葉の掲示してあるコースを歩いて、在校生の思いを受け取りました。中学校に行っても夢や目標を持ってがんばってほしいと思います。


3月16日

明日は、卒業式

 明日は、卒業式です。6年生は、最後の練習をしました。みんなが気持ちを込めた練習となりました。明日は素晴らしい卒業式になることと思います。
 給食後、6年生は下校となりましたが、1年〜4年の在校生は6年生とは最後の日となりますので、見送りをしました。在校生は握手をしたり、拍手をしたりするなどみんなで大好きな6年生を見送りました。








3月15日

今日の一日

 今日は、6年生が雑巾を作りました。これは卒業プロジェクトの一つでお世話になった先生に感謝の気持ちを込めて雑巾を作って渡そうというものです。
 





3年生 外国語活動

 3年生は、外国語活動をしました。先生が数字を英語で言って、数字と数字をつなぐと絵ができます。さて、どんな絵ができたでしょうか。子ども達は、英語をよく聞いて楽しく活動しました。

グラウンド工事

 芝張り作業と同時進行でグラウンド工事が行なっています。だいぶ工事が進んでいます。来年度のグラウンドがが楽しみですね。



3月13日

卒業式練習

 今日は、5年生と一緒に練習をしました。門出の言葉の掛け合いなどポイントを押さえて短時間で行いました。







子ども会

 今年最後の子ども会がありました。3学期の登下校の反省や新しい登校班の確認や春休みのくらしについて確認しました。
 最後に6年生に感謝の言葉を伝えました。




3月11日


グラウンド芝張り作業

 3月11日(土)にグラウンド芝張り作業がありました。保護者、児童、教職員、地域の方、教育委員会、約70名で芝張り作業を行いました。
 今回、グラウンドの面積のうち約500㎡に4500枚の芝を敷きました。暑い中でしたが、協力して作業し1時間半で終わりました。学校や子どもたちのために大山西小学校のグラウンドに芝を敷く姿に心の中が感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがたいことです。
 来年度は青空の下、緑豊かな芝生のグラウンドで子ども達が元気いっぱい身体を動かしたり、遊んだりすることができます。作業に参加してくださった皆様お忙しい中、本当にありがとうございました。















3月10日

今日の一日

卒業式練習

 今日は、式次第に沿って最初から最後まで行いました。卒業証書授与は、全員が真剣な気持ちで取り組み、卒業式への気持ちが高まっています。また、みんなで式を作り上げていくという雰囲気も作られています。




3月9日

今日の一日

学年末希望懇談

 今日、明日は学年末希望懇談があります。保護者の皆様お世話になります。
子供たちの作品を紹介します。

3年生 「いろいろうつして」
 カッターで切り、版を作りました。スポンジに絵の具をしみこませてたたいて絵を浮かび上がらせました。



4年生 「ほって すって 見つけて」
 版木に自由に線を描き、線で分けた部屋ごと彫刻刀でいろいろな模様を彫りました。





卒業式練習

 朝の時間や2校時に6年生が卒業式練習に取り組んでいます。






グラウンド排水工事

 晴天が続き、3月11日の芝張り作業に向けてグラウンド排水工事が進んでいます。



自学コンクール

 3年生以上の3学期の自学ノートをクラスごとに集めてコンクールしました。めあて、振り返り、時間、内容などの視点で審査しました。どの学年も工夫ある素晴らしいノートばかりです。来週、表彰式を行います。














このブログを検索

ブログ アーカイブ