9月30日

陸上記録会

 9月30日(金)に陸上記録会が名和陸上競技場で行われました。9月から放課後陸上練習を重ね、自己目標に向かって練習に一生懸命取り組んできました。当日は5、6年生がこれまでの練習の成果を出し切りました。




今日の一日

1年生 国語

生活科


2年生 国語


3年生 外国語活動

4年生 図工
自然体験学習の思い出を絵に表しました。


今日は、気持ち良い、爽やかな日でした。来週は、マラソン大会があります。


自学コンクール

 1学期に自学コンクールがありました。お手本となる工夫に溢れた頑張りが伝わるノートばかりでした。遅くなりましたが紹介します。














9月29日

代表委員会

 今日は、10月の目標について話し合い、今月の目標は「授業の態度を見直そう」になりました。各学級で話し合い、タブレットに入力しておくことで、準備の負担が減り話合いの時間をしっかりととることができます。


1年生 国語「漢字学習」


音楽

3年生 算数「重さ」

4年生「算数」


5年生「図工」


6年生 人権学習

3組 「図工」












9月28日

読み聞かせ(2年)

 今日は2年生に読み聞かせがありました。真剣に読み聞かせを聞く態度や物語の世界に入って面白さを味わっている姿に読み聞かせに来てくださったボランティアの方が感心しておられました。



やすらぎの里の交流学習(3年)

3年生が地域にある安らぎの里の職員の方と交流学習をしました。総合的な学習で施設設備について説明を受けたり、体験をさせてもらったりしました。





1年生 国語 学習発表会練習



2年生 生活科 おもちゃ祭り



3年生 社会科


5年生 外国語


音楽


社会 「食料生産」



6年生 社会「室町時代」


算数「比」


3組 社会科



9月27日

SDGs学習

 今日は朝からたくさん雨が降る1日でした。学習発表会に向けて計画や練習を始めている学年が増えてきました。
 また、今日は4年生が総合的な学習の時間に鳥取県庁の職員の方がゲストティーチャーとしてこられました。また、オンラインでも環境問題やSDGsの取り組みについて詳しくお話をしていただきました。

4年生 総合的な学習


1年生 道徳



2年生 

学習発表会練習


 図工


 道徳


3年生 

国語「くわしくする言葉」




6年生

算数「比」

理科「水溶液」



4組 

図工「木工」












このブログを検索

ブログ アーカイブ